(写真:月岡芳年「魁題百撰相 駒木根八兵衛」)
こんにちは、70seeds編集部です。
梅雨まっただ中、青空の広がる夏が待ち遠しい季節になりましたね。
今週報道された「戦後70年」関連ニュースの中から、特に気になったトピックを紹介します。
「爆笑問題・太田光が訊く瀬戸内寂聴の戦後70年」 7月19日(日)放送
社会派問題にも切り込む芸人、爆笑問題の太田光さんと瀬戸内寂聴さんの戦後70年特別番組が放送されます。どんなギリギリなお話が飛び出すのか今から楽しみですね。
【ムービープラス】戦後70年特別編成 今こそ観たい戦争映画17作品を特集放送
CS映画専門チャンネルの「ムービープラス」にて、戦後70年に関係する映画が続々と放映されます!あの名作「U・ボート」や「トラ・トラ・トラ」など映画ファンにはたまらないラインナップになっています。
戦後70年 浮世絵は戦争をどのように描いていたか―「浮世絵の戦争画」渋谷で開催
渋谷にある太田記念美術館にて、これまで全く注目を浴びることのなかった「戦争」を題材とした浮世絵を紹介する展示会が開催されます。
戊辰戦争や日清、日露戦争など同時代の戦争を題材とした多種多様な作品が展示されているようです。
一風変わった浮世絵が見たい人、必見です!
戦後70年 小学生に歴博が出前授業を開催
戦争の歴史ついて学んでもらおうと、愛媛県の県歴史文化博物館が各小学校へ出前授業を始めました。戦争の歴史を知る機会が少なくなっているなか、こういった機会は小学生達にとって貴重なのではないでしょうか。
水木しげるさん「人を土くれにする時代」 出征前に手記
ゲゲゲの鬼太郎などでおなじみ、マンガ家の水木しげるさんが太平洋戦争の出征直前に書かれた手記が見つかったそうです。内容からは当時の若者のリアルが伝わってきます。
いかがでしょうか。
「戦後70年」にまつわるトピックにはまだまだ知られていないものがたくさんあります。
70seedsではこれからも埋もれたストーリーをお届けしていきたいと思います。