
有機農業の町・宮崎県綾町で農作物の加工品づくりと販路開拓に取り組む梶山剛さんへのインタビュー。後編では梶山さんが作り出した加工品のストーリーを紹介します。 前編はこちら 有機農業の町・宮崎県綾… もっと読む »
有機農業の町・宮崎県綾町で農作物の加工品づくりと販路開拓に取り組む梶山剛さんへのインタビュー。後編では梶山さんが作り出した加工品のストーリーを紹介します。 前編はこちら 有機農業の町・宮崎県綾… もっと読む »
宮崎県綾町。化学肥料や農薬がもてはやされていた1988年に全国に先駆けて「自然生態系農業の推進に関する条例」を制定した町です。以来、綾町は「有機農業の町」として、自然に寄り添い、その恵みを生かした農業に取り組んできました… もっと読む »
2017年8月29日、70seedsが参画する新しい取り組み「できる.agri 」プロジェクトがスタートしました。 このプロジェクトは、全国の農家さんや新規就農を志す方々に向けて、IT農業の可能性を伝えてい… もっと読む »
「コーヒーを飲みながら、山を見る生活が好きでしょうがない」2015年にIT企業のサテライトオフィス設置など地方創生の文脈で注目を集める徳島県神山町に移住し、フードハブ・プロジェクトで働く渡邉啓高さんはこう語る。フードハブ… もっと読む »
今回の主役は「岩村大志」この名前を聞いてピンと来る方がいれば、かなりの情報通、もしくは高知にお住まいの方だろう。 岩村さんのプロフィールは、 「高知県観光誘致のスペシャリスト」 「大型観光農園経営者」 &n… もっと読む »
前後編でお送りする、産地直送のお米販売専門ウェブサイト「Komenoma」の紹介記事第一弾。 出身地でも地元でもない二人の「よそもの」女性が横根の限界集落に受け入れられるまでのストーリーをお届けした前編。一… もっと読む »
日本人の食文化と切っても切り離せない“お米”。みなさんは普段食べているお米の産地についてどれだけ知っていますか? お米農家さんの顔は浮かびますか? 昨年、お米農家さんと消費者を直接つなぐ「お米の販売専門ウェ… もっと読む »
「地方には何もない。」 70seedsでいくつかの地域を回り、そこで活動する方のお話を聞く中で、必ずと言っていいほど出てくるのが地元の方々からのこんな声。 でも、本当は気づいていないだけでそこには「宝の山」… もっと読む »
北海道ライターの橋場です。私が住む札幌は、グルメにとっては堪らない土地です。新鮮な野菜・魚介類があり、ジンギスカン・ラーメン・スープカレーという3大名物が確立されています。 特にスープカレーはここ十数年で急激に人気が出て… もっと読む »
70seedsでも特に力を入れているのが「地域」にかかわるキーマンのインタビュー。そんな方々が共通して口にするのが「外に知られることで、地域の中が元気になる」という言葉です。 先日公開した「レストランバス」… もっと読む »
最近のコメント