先日リニューアルした70seeds。それに伴い、編集部では新たな仲間を募集します。
「リニューアル公開のご報告」でもお伝えしたように、新しい70seedsでは、より多くの読者に想いや行動に触れる「入口」をつくっていくため、イラストや動画を用いた多様なコンテンツを配信予定。そのためには、ライター・イラストレーター・ビデオグラファーといった方々の力が必要です。
詳細は以下にて!少し長くなりますが、ご一読いただけると嬉しく思います。
これまでの70Seeds
まず70Seeds がどんな道筋を辿ってきたのか、少しだけお話しさせてください。
日本が戦後70年という節目を迎えた2015年、70seedsは産声を上げました。
立ち上げのコンセプトは「戦後70年の“知らなかった”と出会う」。
カルチャーやファッション、身の回りの事物などをテーマに「戦後と現在とのつながり」を掘り起こしてきました。
堀潤が語る戦後メディア論 ―「SNSで社会が良くなる」は勘違い!?
ファッションから見る戦後史 ―ミシンがつくった「日本のお母さん」像
戦争を、歴史的な“事象”ではなく「この世界」と繋がった主体として感じ取ってもらいたい。戦争にまつわるさまざまな事物と現在の生活との意外なつながりを知り、今を生きる世代にとっての「考えるきっかけ」にしたい。
編集長・岡山のそんな想いから、70seedsはスタートしたのです。
|
そして「戦後70年」から1年経った2016年夏。70Seedsは「ハートに火をつける」Webメディアへ、コンセプトをリニューアルしました。
世界の見え方が変わるとき、誰かがちょっと幸せになるとき、そこには必ず作用を生み出す「ひと」がいる。たとえ1人でも、1億人でも、心を動かされた誰かがいるということは、世の中に変化を起こした「ひと」がいる。
マクロ・ミクロ問わず、世界に変化を起こそうとする「ひと」の声を届くべき相手に届け、生まれるべき対価が生まれる世の中を目指したい。その「ひと」たちの問題意識やアクション、すなわち「できごと」が読者にとって「じぶんごと」になれば、世界は少しづつ変わっていく。
|
「戦争」という通時的な軸から、いまここに生きる「ひと」という共時的な軸まで。新たな視点で、いままで知らなかった「世界」と出会い、他者の行動を自分ごと化するコンテンツを作り続けてきました。
福祉×パーリ―がミッション Ubdobe岡「楽しいはつくれる」
東京はカーストリセットの街 ヤンキーの人生をビジネスで変える
そしてこれから。
70seedsはより多くの方々にとって世界を広げるための「入口」となるべく、リニューアルを果たしました。
これからの70Seeds
70seedsが生まれて3年。多くの人に記事を読んでいただき、たくさんのご意見に育てていただきました。
そのなかで1つ、感じたことがあります。
それは、「テキスト記事」という届け方自体が「できごと」を「じぶんごと」にするうえで障壁になってしまっていること。
裏を返せば、「じぶんごと化」できていない方々にテキストで届けようとしても、一方通行となってしまう。SNSをはじめ遊泳性の高いコンテンツのなかで、テキストだけでは不十分ではないかと思いました。
そこで、今回実施したリニューアルでは、イラスト・動画を中心としたライトなコンテンツにも力を入れています。
イラストや動画をはじめとした「入口」のなコンテンツから骨太なテキストへ関心を持った人が深く掘り下げ、より関心を高められるような「入口」を提供していきます。
そこで、より一層クオリティの高いコンテンツを提供するべく、あらたなスタッフを募集します。募集要項は下記よりご確認ください。
こんな役割を求めています!
【募集職種/内容】
1)ライター
・文字起こし
・企画会議への参加、ネタ出し
・取材アシスタント、取材
・記事の執筆
2)デザイナー
・記事サムネイル制作
・イラストで記事を要約する「サマリーコンテンツ」の制作
3)ビデオグラファー・映像作家
・動画で記事を要約する「サマリーコンテンツ」の制作
・インタビュー動画の制作
【ご連絡】
・お申込みは下記メールアドレスよりお願いいたします。
70seeds@am-inc.co.jp
編集部一同、熱意のあるご応募をお待ちしております!
あわせて読みたい
